服(アパレル)せどりが、
稼げるって話を聞いたことは有りませんか?
フリマアプリのメルカリは、
服に関心の高いユーザが多く、
毎日沢山の服が出品され取引されています。
せどりで服を扱えるスキルを身につければ、
稼ぎやすいのは間違いありません。
しかし服せどりって、
何から始めたら良いか分りづらく、
作業もメンドクサソウな
イメージが有りますよね。
そのイメージ通り、
服をメインにせどりをしている人は
あまり多くはないです。
その分ライバルが少ないので、
やり方を覚える事で稼ぎやすい
ジャンルとも言えますね。
今回はメルカリで
服せどりを行う5つのメリットや仕入先、
稼げる条件について詳しく解説します。
目次
1:服せどりを行う5つのメリット
2:服せどりで活用すべき店舗と電脳仕入先
3:メルカリで服を高く売る為の3つのコツ
4:まとめ
目次(クリックすると自動で飛びます。)
1:服せどりを行う5つのメリット
服せどりには、
他の本やCDなどのジャンルには無い、
特有のメリットが存在します。
それぞれのメリットについて説明します。
1-1:回転率が早い
服は流行(トレンド)があり、
流行に合った服を仕入れが出来れば、
商品は飛ぶように売れていきます。
例えば、
- 有名人の〇〇さんがドラマで来ていた服
- 雑誌で紹介された服
- 番組で紹介された服
- インスタなどのSNSで話題になっている服
メディアで紹介された服は
話題性があり売れる様になるのです。
ブランド品で無くても、
流行に合った商品であれば、
バンバン売れていくのが、
服せどりの特徴ですね。
1-2:利益率が高い
服せどりは利益率が
高いことも特徴です。
例えば赤ちゃん用の冬服は、
セールで数百円という破格の価格で
仕入れが出来る時があり、
3000円ほどで販売出来ます。
他にもハイブランドの服など、
高利益率の商品は多数存在します。
服せどりを覚える事で、
利益率の高いビジネスを
行う事出来る様になるのです。
1-3:周り人からの理解が得やすい
本やCDなどのジャンルと比べて、
服せどりは周りの理解が得やすいです。
特に女性はファッションへの興味が高いので、
服せどりについて理解を示す方が多いようです。
周りからの理解があれば、
ビジネスもしやすい環境になります。
理解が得やすいのは服せどりのメリットですね。
1-4:街中やテレビでもリサーチ出来る
服せどりで重要な要素として、
流行(トレンド)を意識する必要があります。
流行のファッションを
感覚的に把握しておくことで、
仕入時や販売時に有利になります。
流行のファッションは
雑誌やテレビでも確認出来ますし、
街に出る事で実際の流行を確かめる事が出来ます。
その為、ネットだけでなく、
生活のあらゆる場面がリサーチに繋がる事も、
服せどりのメリットと言えますね。
2:服せどりで活用すべき店舗と電脳仕入先
服せどりの仕入先は沢山ありますが、
その中でもオススメの仕入先を
店舗仕入れと電脳仕入れに分けてご紹介します。
2-1:店舗仕入れ
服せどりの店舗仕入れは
主に古着屋が多いですね。
その他、新品を扱っている店舗でも
仕入れが出来る場合があります。
- ブックオフスーパーバザー(中古)
- セカンドストリート(中古)
- リサイクルショップ(中古)
- ユニクロ(新品)
ユニクロ×〇〇、といったコラボ系商品が狙い目 - GU(新品)
インスタやテレビで取り上げられた商品が狙い目
2-2:電脳仕入れ
服せどりの電脳仕入先は、
基本はヤフオクとメルカリです。
その他のネットショップでも
仕入れは可能なのでリサーチしてみて下さいね。
2-3:過去の相場を確認してから仕入れよう
服せどりのリサーチ方法は、
主にメルカリとヤフオクを利用します。
服は相場の変動が激しく、
流行や季節によって売れ行きが変わってきます。
仕入れで失敗しない為にも、
過去の販売データをキチンと確認した上で、
仕入れを行う様にしてください。
3:メルカリで服を高く売る為の3つのコツ
メルカリは服に興味がある
若いユーザが多いです。
メルカリで服を販売する時に、
高値で販売する3つのコツをお伝えします。
3-1:商品写真を沢山載せる
服せどりで商品写真はとても重要です。
写真を撮る際の
気を付けるべき要素を下に書きました。
・着ている時の写真
実際に来ている時の写真があると、
購入者もイメージしやすいです。
・商品の全体写真
前のデザインと
後ろのデザインが分かる様に、
写真を撮りましょう。
・柄や模様があればアップ写真
柄などはアップで写真を撮ると
分かりやすくて良いですね。
・ダメージが有る箇所
破れや色落ちなど、
ダメージが有る部分は
写真を載せる様にしましょう。
ダメージを隠すと、
後々に購入者とトラブルになります。
これらの要素を
多く取り入れた写真を載せることで、
購入意欲を高めたり、
トラブルになる可能性を
減らすことが出来る様になります。
3-2:サイズを測って説明文に記載しよう
サイズは必ず採寸し、
説明文に載せる様にしましょう。
サイズの記載が無ければ、
質問が来るようになります。
手間はかかりますが、
必要な項目なので
最初から記載しておきましょう。
3-3:タイトルと商品説明をシッカリと書く
ブランド名や商品を表すキーワードは、
タイトルや商品分に必ず記載しましょう。
購入者はキーワード検索で
訪れる事がほとんどです。
キーワードが入っていなければ、
検索結果に表示されないので、
商品に関連したキーワードは
必ず記載するようにしてください。
3-4:損をしない発送方法と梱包方法
メルカリでの販売時に
状況に合わせて発送方法を選ぶようにしましょう。
安く商品は安い発送方法で送る。
高価なものは保証付きの
配送方法を送るなどですね。
発送方法と合わせて、
梱包方法についても解説します。
・発送方法
発送方法は下の4つが有れば、
だいたいの商品は対応出来ると思います。
- らくらくメルカリ便
薄手の洋服~大きめの商品まで対応(サイズによって発送方法変動) - クリックポスト
薄手の洋服の時に使用※最安値で発送可 - レターパック
薄手の洋服の時に使用 - はこBOON
大きめの商品の時に資料
・梱包方法
服の梱包方法は
下の動画を参考にしてみてください。
4:まとめ
服せどりは、
他のジャンルのせどりと比べて、
荒らされていないジャンルです。
仕入れや販売方法を覚える事で、
ライバルの少ない市場で
ビジネスが出来る様になりますよ。
メルカリでの販売も、
服の専門ショップとして運営すると、
リピーターも増えて楽しくなります。
ブランド品の服や古着など、
服が好きな方であれば
楽しみながら稼げるジャンルなので、
興味があればチャレンジしてみて下さいね!
コメントを残す