今回はマーケティングについての
資格一覧をご紹介致します。
マーケティング自体は、
資格が必要な職業ではありませんが、
より深い知識やスキルアップをしたい方に
0円からでも習得出来る資格から、
社外に企業研修を行ったり出来る
専門家として認められる資格まで
詳しくお伝えしていきたいと思います。
目次
1:ウェブ解析士
2:マーケティング・ビジネス実務検定
3:ネットマーケティング検定
4:Internet Marketing Analyst(IMA)検定
5:Google Analytics Individual Qualification(GAIQ)
6:統計検定
7:Yahoo!プロモーション広告プロフェッショナル認定
8:Google AdWords認定資格
9:ネットショップ検定
10:Webライター技能士検定
11:Webアナリスト検定
12:まとめ
目次(クリックすると自動で飛びます。)
1:ウェブ解析士
Webマーケティングを遂行していく上で
欠かすことのできない才能の一つに
解析力があります。
解析関連の資格の取得は多数存在しますが、
特に評判が高い資格は「ウェブ解析士」という
一般社団法人ウェブ解析士協会が発行している
ものが該当します。
これは2万名以上の方が
実際に受講している
また、ウェブ解析士は下記3つがあります。
・初級ウェブ解析士
ウェブマーケティング、ウェブ解析に関する以下の基礎知識を習得、共通の用語認識の基に、営業・制作・開発・社内ウェブマスター業務等の遂行・業務効率化を可能にすることを目指します。
引用元:Web解析士認定講座
・上級ウェブ解析士
ウェブマーケティング、ウェブ解析に関する以下の応用知識を習得、データの正しい認識(読み取り)の基に、クライアント及び社内経営陣(上長)説明・説得、新しい取り組み施策等以下の事業の成果に繋げる提案(コンサルティング)及び提案スキル向上(提案内容の付加価値化)を可能にすることを目指します。
引用元:Web解析士認定講座
・ウェブ解析士マスター
ウェブマーケティング、ウェブ解析(講座・資格制度)に関する教育研修のためのスキル(技能・技術)と知識(講座開設から資格認定まで)を習得、自らが講師として独自に講義を開設し、教育機関(大学・専門学校、職業訓練校等)や企業(出張・社内研修等)で認定講座の講義と指導を行うことを可能にすることを目指します。
引用元:Web解析士認定講座
運営者:
一般社団法人ウェブ解析士協会
受講費用:
初級ウェブ解析士
21,600円(税込)
上級ウェブ解析士
86,400円(税込)
上記の中身を踏まえた上で、どれを受験するか
検討してみると良いかと思います。
2:マーケティング・ビジネス実務検定
マーケティングの土台をひと通り
学習していく事が出来ます。
理論的なマーケティングを
把握したい方にはお勧めです。
運営者:
国際実務マーケティング協会
受講費用:
「マーケティング・ビジネス実務検定® A級」受験料:12,343円(税込)
「マーケティング・ビジネス実務検定® B級」受験料:7,150円(税込)
「マーケティング・ビジネス実務検定® C級」受験料:5,980円(税込)
「A級」・「B級」併願 受験料:19,493円(税込)
「B級」・「C級」併願 受験料:13,130円(税込)
詳細はこちら:マーケティング・ビジネス実務検定
3:ネットマーケティング検定
マーケティング専門用語に関わる
基礎知識の問題から、セキュリティ関連
といった問題、そして法務に関係する問題、
個人情報保護など、Webマーケティングに
関連するものが出題されます。
サイト内でサンプル問題をダウンロードが
可能です。
運営者:
株式会社サーティファイ
受講費用:
5,800円(税込)
詳細はこちら:ネットマーケティング検定
4:Internet Marketing Analyst(IMA)検定
Webにおいての改善案、解析、集客といった
オペレーション実行力が意識された検定内容になります。
Webマーケティング全体に関係している
実務技術を問われるような中身となります。
運営者:
クラウドマネージメント協会
受講費用:
Standard 18,000円(税別)
Professional 25,000円(税別)
詳細はこちら:IMA検定
5:Google Analytics Individual Qualification(GAIQ)
現代において、どのブログへ巡回しても
導入されているGoogleAnalytics
(グーグルアナリティクス)。
この無料のアクセス解析ツールに関係した
全般的な理解(データ)を問われますが、
それを公式に認定される資格です。
運営者:
Google
受講費用:
0円
詳細はこちら: アナリティクスヘルプ
6:統計検定
これは統計に関しての活用する力・知識を
判断していく全国統一試験となります。
データに基づき、客観的な目線で事象を
解析する能力が問われるようです。
運営者:
一般財団法人 統計質保証推進協会
受講費用:
統計検定 4級 3,000円
統計検定3級 4,000円
統計検定2級 5,000円
統計検定準1級 8,000円
統計検定1級(統計数理及び統計応用) 10,000円
*統計数理のみの場合は6,000円
*統計応用のみの場合は6,000円
詳細はこちら:統計検定
7:Yahoo!プロモーション広告プロフェッショナル認定
主に、
- スポンサードサーチ
- Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)
- Yahoo!プロモーション広告サービス全般
- マーケティング全般など
に関する分野の内容が出題されるそうです。
1000点満点中、860点以上を取得すると
プロフェッショナルロゴが名刺やブログ等に
使用できるようになりますので信頼に繋がります。
運営者:
Yahoo! Japan
受講費用:
6,648円(税別)
詳細はこちら:Yahoo!プロモーション広告
8:Google AdWords認定資格
Google AdWords 認定資格は、AdWords に関する基礎知識や応用力、実務能力に優れた個人を Google が公式に認定するものです。この認定資格を提示することで、Google に認められたオンライン広告のエキスパートであることを証明できます。
運営者:
Google
受講費用:
0円
詳細はこちら Google AdWordsヘルプ
9:ネットショップ検定
ここではイーコマース業界で必要となる
受発注管理の実務、写真撮影、また
ネットショップの運営管理、プロモーション
業務、WEB制作業務といった知識を
マスターすることで資格取得が出来るそうです。
ネットショップ運営者になる上で
不可欠な知識・スキルを求められます。
運営者:
一般財団法人ネットショップ能力認定機構
受講費用:
ネットショップ検定レベル1
受検料6,500円(税込)
ネットショップ検定レベル2
受検料7,500円(税込)
詳細はこちら:ネットショップ能力認定機構
10:Webライター技能士検定
WEBライティングの技能士検定とは、
インターネット上のライティングに関して
専門家としての見られる資格のことです。
- ホームページのライティング
- SNSへの投稿
- ブログのライターさん
- コピーライティング
- メールライティング
等、インターネット上での
ライティング業務で使える資格になります。
運営者:
一般社団法人日本WEBライティング協会
受講費用:
13,500円(税込)
詳細はこちら:WEBライティング能力検定
11:WEBアナリスト検定
WEBアナリスト検定とは、市場のトレンドや広告
アクセス解析のデータなど
あらゆるマーケティング上のデータを分析し、
企業の売上等に貢献する役割を果たす専門家の資格になります。
運営者:
一般社団法人 日本Web協会(JWA)
受講費用:
10,800円から
詳細はこちら:Webアナリスト検定
12:まとめ
今回はWebマーケティング資格を
11つご紹介しました。
資格を取得する「前」と「後」の
収入・能力(スキル)の差はこれまでよりも
圧倒的に大きいものになります。
多くの人は専門家に頼みたいので
あなたの収入をあげるキッカケになりますし、
知識やスキルのより深みをもたらします。
マーケティングに興味があったり
すでに担当していてより高いスキルを
目指しているなら、一度受けてみられては
いかがでしょうか?
あわせて読みたい
・フロントエンドマーケティングを導入するメリットと4つの事例とは
・0から学ぶダイレクトレスポンスマーケティングを始めるための基礎知識
・売上と利益を2倍に上げるバックエンド商品による14の成功事例
・LINE@とFacebookによる集客 – 決定的な違いと運営方法
・Appleやマクドナルドが導入しているマーケティング手法とは?
・マーケティングの4pとは – 5つのマーケティング志向と事例
コメントを残す