WordPressのテーマをいくつもインストールしていると
サーバーのデータベースに余計な負荷をかけてしまいます。
ここでは不要なWordPressのテーマを削除して
整理する方法について解説致します。
目次
1:WordPressテーマの画面にアクセス
2:WordPressテーマにカーソルを合せてテーマ詳細をクリック
3:右下の削除ボタンをクリック
4:WordPressのその他の操作方法
目次(クリックすると自動で飛びます。)
1:WordPressテーマの画面にアクセス
まずはWordPressの管理画面左側のメニューから
「外観」→「テーマ」をクリックします。

2:WordPressテーマにカーソルを合せてテーマ詳細をクリック
クリックしたらテーマ一覧のページへ移動しますので
不要なテーマにカーソルを合わせて「テーマの詳細」をクリック

3:右下の削除ボタンをクリック
テーマの詳細をクリックしましたら
テーマの詳細情報が表示されますので
右下の「削除」ボタンをクリックします。

削除ボタンを押すと下記のように確認画面が出ますので
OKボタンを押すと削除が完了します。

*現在使用している有効テーマを削除することは
出来ませんので、その場合は違うテーマを有効にし
テーマを変更すれば、削除することが出来ます。
4:WordPressのその他の操作方法
テーマの変更や更新など
その他の操作は、こちらの記事から確認ができますので
まだ確認していない場合は、一読しておきましょう。
あわせて読みたい
・作業効率2倍!WordPress投稿ショートカットキーまとめ
・WordPressに導入必須のおすすめプラグイン12+17選
・【保存版】All in One SEO Pack の設定方法と使い方
・【保存版】Tiny MCE Advanced の設定方法と使い方
・WordPressのログイン方法とログイン出来ない時の5つの解決策
コメントを残す